高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
       
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・水曜午後
※土曜日午後の診療時間は18:00までとなります。

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

身体の内側から紫外線ケア!

5月に入り、過ごしやすい季節になりました。

外にでる機会も多くなることと思いますが、気になるのが紫外線です。

「まだ夏じゃないから大丈夫でしょ?」なんて思う方も多いのかもしれませんが、しわやたるみの原因となるUV-A波は、実は5月が一番多いのです。

今回は、紫外線ケアにおすすめの食材を紹介します。

◆ 5月は紫外線が多い?

紫外線には、UV-A波UV-B波の2種類あり、特に気をつけなければならないのはUV-A波です。

A波は波長が長いため、肌の奥にある真皮まで達してしまい、のちに肌の弾力やハリが失われ、しわやたるみの原因となってしまうのです。

このA波が一番強いのが、実は5月

A波はガラス越しに家の中まで侵入してきますので、外出時だけのケアではなく、日常でのケアが大切になってきます。

◆ 体の内側からのケアが大切!

外からの対策に加えて、食べ物にも気を配ることで、さらにシミ・そばかすを防ぐことができます。

積極的に摂りたい栄養素は、次のとおりです。

・ビタミンC

シミやそばかすができるのを防ぐ働きがあります。

・ビタミンB2

肌の生まれ変わりを助け、シミの原因となるメラニン色素を体の外に出してくれます。

・ビタミンA・E

紫外線から肌を守り、肌の老化や肌荒れを防ぐ効果があります。

これらのビタミンを意識して食事に取り入れることで、体の内側からも紫外線対策をすることができます。

◆ ビタミンがとれる今が旬の食材

旬の食材には、その季節に必要な栄養素が豊富に含まれていると言われていますが、この時期に旬を迎える食材の中にもビタミンが豊富に含まれる食材がいろいろあります。

・新じゃが

春先に収穫され、掘りたてのまま出荷される「新じゃが」にはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、でんぷんに包まれていることから、加熱調理しても壊れにくいのが特徴です。

・アスパラガス

ビタミンB1・B2が多く含まれ、肌の生まれ変わりを助けます。また、アスパラギン酸という栄養素は疲労回復やスタミナ増強の効果があります。

・チンゲン菜

ビタミンCとビタミンAを多く含み、味にクセがなく料理用途が広いので普段の料理に取り入れやすいです。

◆ 紫外線対策におすすめのレシピ!

紫外線が気になる季節は、日焼け止めなどのUVケア、日傘や帽子を使用することも大切ですが、体の内側からのケアも大切です。

ビタミン類を多く含む食材を積極的にとることができるおすすめのレシピを紹介します!

新じゃがいもの煮物(甘辛煮)(引用元:白ごはん.comさん)

アスパラガスの生ハム巻き(引用元:アサヒさん)

コク旨!豚肉とチンゲン菜のオイスター炒め(引用元:デリッシュキッチンさん)

健康コラム一覧に戻る