院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

第一印象は歯が命!
初対面の人との良い人間関係づくりには「第一印象」が大切です。
そして、もし初対面の相手に良い第一印象を与えたいのであれば、「視覚」「聴覚」「臭覚」に好ましい印象を残すことが大切になります。
歯やお口の状態は、歯並び・歯の色・笑顔などの「視覚」、発音などの「聴覚」、口臭などの「臭覚」と、第一印象に数多く影響しています。
実際のところ、歯列矯正をしている人は「健康に対して前向きである」というイメージが持たれ、仕事などの人間関係でプラスに働くそうです。
反対に歯並びの悪い人や歯の着色汚れが目立つ人は、「自己管理ができていない」と見られてしまうこともあるそうです。
歯並びの良さや歯の色など、歯やお口の状態は、相手に良い第一印象を与えるために大切です。
平成の時代に「芸能人は歯が命」という言葉が流行ったことがありますが、これは芸能人に限ったことではありません。
歯やお口の状態が相手に与える第一印象を変えてしまうこともありますので、特に仕事などで人と接する機会の多い人には、意識を向けて欲しいポイントです。
歯並びを良くする治療には、「歯列矯正」があります。
以前は治療器具が目立ってイヤだという人も多かったのですが、最近は目立たないように歯の裏側に装置を着ける方法やマウスピースをつける方法など、さまざまな治療法があります。
歯を白くするには、歯を薬剤で漂白する「ホワイトニング」があります。
中には、ホワイトニングまでやらなくても、汚れを落とし歯本来の城さを取り戻すための「クリーニング」で、十分な白さを手に入れることができる人もいます。
治療後には自分の笑顔に自信が持てるようになるなど、良い第一印象を与えるためのメリットも大きいですよ。