院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

歯を強くする食べ物
「丈夫な歯をつくるための栄養素は?」と聞かれたら、真っ先にカルシウムを思い浮かべる方が多いことでしょう。
歯の表面のエナメル質などからリン酸カルシウムが溶けだすことを脱灰(だっかい)といい、これを放っておくと、むし歯になってしまいます。
ところが、人間のだ液中に含まれるリン酸カルシウムによってエナメル質は修復されていき、これを歯の再石灰化(さいせっかいか)といいます。
再石灰化を促すカルシウムを含む食材には、
・小魚
・チーズ
・たまご
・納豆
・がんもどきなどの大豆食品
が挙げられます。
その再石灰化の調整役ともいえるビタミンD(キノコ類やカツオ、サンマなど)や、リンを含む海藻類も歯を強くする上で欠かせない食べ物といえるでしょう。
他にもニンジンやカボチャ、牛乳に含まれるビタミンAは、エナメル質の土台をつくるのに必要な栄養素です。
イチゴやビーマン、カブや大根の葉に含まれるビタミンCは、象牙質の土台になる重要な栄養素です。
毎日の食事に野菜やキノコ、海藻類をたっぷり入れた味噌汁を加えてみるのは、いかがでしょう?
カルシウムだけをたくさん摂るのではなく、偏食をしないでバランスよくいろいろな栄養素を摂ることで、歯を強くする効果が得られるということです。