院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

考えてみよう!歯のセルフケア
今回は、家庭でできる歯のセルフケアについて考えてみましょう!
セルフケアといえば、まず思い浮かぶのは歯みがき。
歯みがきの目的は、むし歯や歯周病の原因といわれるプラーク(歯垢)を取り除くこと。
歯と歯の間や、歯と歯肉の間は特にプラークが残りやすいので、歯を1本ずつみがくつもりで、ていねいに力を入れ過ぎずにみがいていきましょう。
ブラッシングとともに、歯間ブラシやデンタルフロスを併用するのも効果的です。歯ブラシだけの場合、プラークの除去率は約50%といわれています。
しかし、デンタルフロスを併用すれば、除去率は約90%に上昇します!
また、家庭でのケアとともに、歯科医院でのプロのケアを定期的に受けることもおすすめします。
自分の歯にあった歯ブラシや、効果的なブラッシングのアドバイスを受けることもできます。
定期健診の間隔は、年齢やお口の状態によって異なるので、歯科医師や歯科衛生士に相談しましょう。
自分の歯の状態を常に把握してくれているかかりつけの歯科医院を持つことがオススメです。
健康な歯で、美味しい食べ物を楽しみましょう!