高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・土曜午後

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

歯の色が透明になってきた?

近ごろ「歯が透明になってきたような気がする…」という症状を訴える方が、増えてきています。

あなたにも、歯の先端の裏側に舌を当てたら「透けて見えた」ということはありませんか?

実はこれ、「酸蝕歯」の典型的な症状です。

酸蝕歯とは、酸によって歯が溶けた状態のことを言います。

歯の表面にあるエナメル質が傷つき、少しずつ薄くなってしまうことで、歯の先端部分から透明になっていきます。

歯の先端が丸みを帯びる、歯が割れるなどの症状が現れることもあります。

近年、若年層から高齢層まで幅広くみられるようになってきましたが、その要因は生活習慣にあります。

まず、スポーツドリンクや炭酸飲料などの清涼飲料水、レモン酎ハイなどのアルコールに含まれている酸が酸蝕歯の原因となります。

また、柑橘系の果汁、健康増進のために毎日摂取している黒酢やクエン酸などに含まれている酸も、酸蝕歯の原因となります。

このように「酸」が影響する病気であるため、口腔ケアを怠った結果おこるものではなく、充分にケアしている人にもおこりえます。

つまり、誰もが「酸蝕症」になる可能性があるということです。

とはいえ、ある日突然、酸蝕歯になるものではありません。

日頃の生活習慣や食習慣によって少しずつ歯が酸に侵されていって、歯の再石灰化(自己修復機能)が追いつかなくなると少しずつ歯が溶かされ、酸蝕歯を発症します。

ですから、酸蝕歯の予防には、「食習慣」を見直し、「摂取後のケア」を欠かさないことです。

また、酸蝕歯は初期段階では自覚しにくい病気ですから、定期的な歯科健診も受けましょう!

健康コラム一覧に戻る