院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

タフトブラシでみがき残しゼロに!
食事をした後、お皿の汚れをきれいに洗い流すように、お口の中もスッキリしたいですね!
ただ残念ながらどれだけ丁寧に歯みがきをしても、100%完璧に汚れを取り除くのは難しく、歯と歯の間や奥歯などのみがきにくい場所には食べかすなどが残ってしまいます。
みがき残しを少しでも減らしたい方は、通常の歯みがきの後に、仕上げとしてデンタルフロスや糸ようじで歯と歯の間の汚れを取るなどしてみてください。
思った以上にみがき残しが見つかり、歯みがきへの意識も変わるかも知れません。
歯並びの関係で歯と歯が重なってみがきにくい箇所がある方や、奥歯のみがき残しをピンポイントでケアしたい方には、タフトブラシがおすすめです。
タフトブラシとは、歯を1本1本みがくための小さな歯ブラシで、通常の歯ブラシとは違い毛先が小さくまとまり、隙間や奥歯にも届きやすい形状になっています。
奥歯や親知らずの隙間など、通常の歯ブラシの大きさでは届きにくい場所にも、小さなタフトブラシなら入り込むことが可能です。
歯の矯正器具を使用している方も、タフトブラシなら器具の隙間からみがくことができます。
みがき方のコツは、通常の歯みがき同様に力を入れ過ぎないこと。
みがき終わった後は、歯がツルツルしているのが分かりますよ。