高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
       
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・水曜午後
※土曜日午後の診療時間は18:00までとなります。

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

むし歯予防は乳歯のときから!

子どもは、3歳くらいになると上下合わせて20本の乳歯が生えそろいます。

そして、5~6歳から12歳くらいまでの間にかけて、順次、永久歯へと生え変わっていきます。

乳歯は永久歯に比べてエナメル質や象牙質が薄くむし歯になりやすい性質があることが分かっています。

また、乳歯は永久歯よりもむし歯の進行が早く痛みが出にくいため、気づいたときにはむし歯がかなり進行していることもあるので、注意が必要です。

ほとんどの永久歯は乳歯と同じ場所から生えてくるため、乳歯がむし歯になると、永久歯のもとになる組織(歯胚)が傷つき、歯が変色してしまうこともあります。

もし、むし歯になった乳歯を「いずれは乳歯が抜けて永久歯に生え変わるのだから…」と、治療せずに乳歯を抜いてしまったら、どうなるのと思いますか?

実は、永久歯が生えてくる準備が整った段階で、乳歯は自然に抜けていきます。

その準備が整っていない状態で乳歯を抜いてしまうと、永久歯の歯並びに大きな影響を与えることになってしまいます。

わずか数年でその役目を終える乳歯と、長い人生のほとんどをともに過ごす永久歯。この両者は全く無関係なものではありませんし、むしろ影響を与え合うものです。

健康な歯で一生を送るためにも、乳歯の段階から歯のケアを心がけたいものです。

健康コラム一覧に戻る