院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

この時期、やっぱり“鍋”ですね!
日本の冬といえば、『鍋料理』ですね!家族で食卓を囲みながらの鍋、心身ともに暖かくなります。
準備がとっても楽というのもまた嬉しいところでしょうか!?
◆ 栄養抜群の鍋料理
鍋料理は、栄養バランスのとれた超優良料理です。
野菜、肉、魚介類など、たくさんの食材を一緒に摂ることができます。
野菜類に含まれる水に溶けやすい栄養素も、スープごと食べることで無駄なく摂れます。
鍋の最後を飾るご飯や麺類、餅などは炭水化物を摂取できます。
タンパク質、野菜、炭水化物。これほどまでに栄養バランスが完璧な料理もそうないでしょう。
調味料にも、味噌や塩、醤油、ポン酢、ゴマだれなど幅広い応用がきくので、本当に頼もしい料理ですよね
絶対的な定番食材と言えば、『白菜』『ねぎ』『春菊』!
このお鍋三冠王には、ビタミンC、β-カロチンが多く含まれており、風邪の予防や疲労回復、抗酸化作用によるがんや動脈硬化の予防に有効です。
また白菜や春菊には、高血圧を予防するカリウム、便秘・整腸に有効な食物繊維も含まれています。
脇役的存在ですが、『豆腐』も欠かせません。良質な大豆たんぱく質をもつ豆腐には、コレステロール低下作用があり、動脈硬化に有効です
また女性ホルモンに似た構造のイソフラボノイドが、発がん抑制や骨粗しょう症の予防に効果があると推定されているそうです。
もう1人の名脇役は、『しいたけ』でしょう。しいたけはビタミンB1・B2、骨の強化に効果的なビタミンDなどが豊富です
あらためて確認してみると、鍋料理は『栄養の宝石箱』ですね!身体を温めて、体力をつけて、冬を健康に乗り切りましょう
◆ 身も心も温まる!おすすめ鍋料理レシピ