院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

マインドフルネスで心身のバランスを整えよう!
春の到来とはいえ、まだまだ朝晩の気温差が激しい日は続きますね。
季節が移り変わるこの時期は不安感やストレスなど、心の不調を覚える方は少なくありません。
今回は、気分が落ち込みがちな時や意欲がわかない時に、自分で対処できるメンタルケアをご案内します!
以下のチェックリストに2つ以上当てはまる方は、疲れ気味で心に負担がかかっている状態かもしれません。
そのような場合には何よりも休養を十分に取ることを心がけ、セルフケアをおこない自分を大切にしてあげましょう。
心の状態チェックリスト
□ 自分に自信がもてなくなった
□ 疲れやすくなった
□ 憂鬱な気分がしばらく続いている
□ 物事に興味を示さなくなった
□ 自分は価値がない存在だと思う
□ 集中力がなくなった
□ ぐっすり眠れない日が続いている
□ 食欲がなくなった
□ 体重が減った
◆ セルフケアで心身ともに健康を!
★マインドフルネスをしよう!
マインドフルネスとは、ヨガなどでおこなう“瞑想”のようなものです。大の字に仰向けになるなど、リラックスした状態になって自分の存在をただ受け入れてください。ポイントは、
・過去や未来のことを考えない
・判断や評価を下すことをしない
・何にもとらわれずただ自分が存在している「いま」この瞬間に意識を向ける
そうすることで心配事や不安な気持ち、周囲からの評価など、つい頭に浮かんでしまう雑念から解放され、心身のバランスを整える効果が期待できます。
★規則正しい生活を送る
・早寝早起き
・寝る2時間前からスマホやパソコンは使用しない
・お酒とタバコは控える
・適度な運動をする
スマホやパソコン画面から出るブルーライトは、脳に刺激を与え睡眠の妨げになることがわかっています。
また、適度な運動をすることは心のバランスを整え、睡眠の質を高める効果があります。
これらのポイントを日々の習慣にぜひ取り入れて、暖かな春を迎える準備をしましょう!