院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

口角をキュッと上げよう!
人が笑っているのか怒っているのかは、その人の顔を見ると分かります。
有名な絵画「モナリザの微笑み」のモナリザが笑っているように見えるのは、顔の表情、特に口の周りの柔らかな雰囲気がそう感じさせるからでしょう。
人の表情において、口元が作り出す印象というのは、それだけ重要なものなのです。
口の周りには、さまざまな筋肉が集まっています。
中でも大頬骨筋や笑筋は、口角やほおれい線にかかわる筋肉で、これらが衰えるとフェイスラインの崩れにつながり、人に与える印象も大きく変わります。
唇の両端、いわゆる口角がキュッと上がっているだけで、印象はずいぶん若々しくなります。
簡単なトレーニングを紹介しますので、歯みがきの前後などに習慣づけて行ってみてください。
◆口角をキュッと上げるトレーニング
1)人差し指を唇の両端に軽く当て、ゆっくり斜め上に引き上げます。笑顔をつくり、そのまま5秒キープして、元に戻します。
2)同じ要領で笑顔をつくり、今度は10秒間キープ。
3)同じ要領で、よりハッキリとした笑顔を作り、5秒キープ。
4)左右の頬骨に指をあてて、軽くマッサージします。
5)「あ・い・う・え・お」と大きく口を開けて発音し、次に口を閉じたまま微笑むように口角を引き上げて、ゆっくりと元に戻します。
◆アンチエイジング効果も
このような口や顔のトレーニングは、咀嚼(食べ物を噛み砕くこと)や嚥下(食べ物を飲み込むこと)、発音の機能に対する老化予防にも役立ちます。
軽い動作でも、毎日続けていくことが効果的です。
ぜひ、続けて取り組んでみてください。