院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

『歯と歯の間もみがこう!』~歯をみがこう!~
「歯間ブラシ」というデンタルケアグッズ、その存在や名称を聞いたことがある方が多いと思います。
その名のとおり、「歯と歯の間を清掃するブラシ」です。
歯間ブラシと同様に、歯間を清掃するデンタルケアグッズに、「デンタルフロス」というものもあります。
これらの歯間清掃デンタルケアグッズは、むし歯や歯周病の予防にとても効果的です!
その理由は、歯ブラシが届きにくい歯と歯の間に、むし歯や歯周病ができやすいからです。
歯間ブラシやデンタルフロスを使うことにより、歯ブラシで取りきれない汚れ(歯垢・プラークなどの細菌)を取り除くことができます。
出典:歯間ブラシの歯間部のプラーク除去効果(日歯保存誌、48、272(2005年))
上のグラフを見ていただくと、歯間ブラシやデンタルフロスの効果がよく分かると思います。
ぜひ毎日の歯みがきに取り入れてください!
歯間ブラシやデンタルフロスは、使い方が難しいそうと感じる方が多いようですが、使い方自体に何も難しいことはありません。
正しい使い方を覚える必要はありますが、一度覚えてしまえば簡単です。
歯ブラシの使い方に難しさを感じないのと同じで、歯と歯の間を清掃することが習慣になれば、ごく自然に使いこなせるようになります。
歯間ブラシやデンタルフロスの使い方、ご質問や気になることがあれば、いつでも気軽に聞いてくださいね!
★★★★★★
「歯をみがこう!」バックナンバー」
第1回 歯ブラシの使い方
第2回 歯みがきのキホン
第3回 歯ブラシの交換時期って?
第4回 歯ブラシの正しい持ち方は?
第5回 歯みがきにかける時間は?
★★★★★★