院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

アイスもむし歯の原因になりますよね…
暑くなってくると、無性に食べたくなるのがアイスですよね。
甘いおやつですから、ほかのお菓子と同じように、歯に悪そう、むし歯のリスクが高くなりそうな感じがします。
でも、意外や意外!
実は、アイス(かき氷も)は「むし歯になりにくい」おやつなのです!!!
なぜ、アイスはむし歯になりにくいのでしょうか?
それは、口に入れるとすぐに溶けてしまうので、他のおやつと比べた場合、お口の中に残っている時間がとても短いからです。
むし歯の原因となる細菌は、糖を餌にして活動し、むし歯の原因となる酸を出します。
甘いおやつに含まれる糖や口の中に残るおやつの食べかすは、むし歯菌のエネルギー源になってしまうのです。
そして、口の中に食べ物や食べかすが残る時間が長ければ長いほど、むし歯菌の活動を活発にしますから、むし歯になるリスクを高めてしまいます。
そのように考えると、アイスは甘いおやつではあるものの、口の中に残る時間が短いため、むし歯になるリスクが比較的低いおやつと言えます。
一方で、ビスケットやキャンディー、キャラメルなどは、口の中に残る時間が長いため、むし歯になるリスクが高いおやつと言えます。
ということは、アイスでもクッキーなどが入っているデザート系アイスは、むし歯のリスクがやや上がりますよね。
このように、ひと言で「おやつ」と言っても、むし歯になるリスクは変わってきます。
むし歯になりにくいおやつのポイントは、次の3つです。
・糖が少ないもの
・口の中に入れている時間が短いもの
・口の中に残りにくいもの
おやつを選ぶときに、気を付けてみてくださいね!