院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

デンタルフロスの使い方って?
毎日のホームケアで、歯と歯の間もきちんと清掃していますか?
歯ブラシが届きにくい歯と歯の間はむし歯や歯周病ができやすく、歯と歯の間もていねいに清掃しましょう。
歯と歯の間をきれいにみがくためには、歯みがきに加えて、デンタルフロスや歯間ブラシなど歯間清掃用具を使います。
歯間ブラシやデンタルフロスを使うことにより、どれだけの清掃効果が得られるのか?
歯垢(プラーク)の除去率を調査したデータによると、
・歯ブラシのみ:61%
・歯ブラシ+デンタルフロス:79%
・歯ブラシ+歯間ブラシ:89%
ということが分かっています。
このデータからも、歯間清掃の効果がよく分かりますよね。
日頃のホームケアにも、歯間清掃を取り入れましょう!
今回は、デンタルフロスの使い方を紹介します!
1.デンタルフロスを40cmぐらいの長さに切る。
2.左右の中指にまきつけ、指と指の間を1~2cmの長さにして固定する。
3.ゆっくりと前後に小さく動かしながら、歯と歯の間に挿入する。
4.歯に巻きつけるようにして、歯の側面をこすりながら、上下に2~3回動かす。
5.取り出すときは逆の操作、または片手をはずして静かに引き抜きます。
6.次の歯と歯の間は、使用した部分をずらして新しい部分で繰り返します。
7.最後にお口を水ですすいでください。