院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

口臭がないか気になります…
「口臭がないか気になっていて…」
患者さんから数多くご相談いただく悩みのひとつが、この「口臭」に関するお悩みです。
清潔好きな気質といわれる日本人は、世界中でも口臭を気にする国民と言われます。
これは、「自分の息で、誰かに嫌な思いをさせてはいないかしら!?」というエチケット、人に対するやさしいキモチが働いているからでしょう。
一方で、口臭は日常生活の中で誰にでも起こることですし、生理現象という側面もあります。
何ごとにも原因がありますので、まずは口臭が発生する原因から理解していきましょう。
口臭には、大きく分けると4つのタイプがあります。
1:生理的口臭(起床時など誰でも起こるもの)
2:外因的口臭(ニオイの強い食べ物が原因)
3:病的な口臭(むし歯や歯周病が原因)
4:心因的口臭(口臭があるという思い込み)
4の「心因的口臭」については、ストレスや精神状態の不安定さが原因と言われていますので、ストレス解消が対処法と言えます。
一方で、1~3のタイプは、その原因の80%以上が口の中にあると言われています。
口の中に原因があるということは…
歯科医院で相談するのが一番ですね!
口臭が気になるようであれば、まずは歯科医院でチェックすることができます。気になることがあれば、気軽にご相談ください。