院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

歯ブラシも歯医者さんで買ったほうが良いですか?
毎日何気なく使っている歯ブラシですが、乳歯期用から生えかわり期用、成人用、さらには歯周病ケアのための歯ブラシなど、さまざまな種類があります。
ドラッグストアやスーパーの歯ブラシコーナーをのぞいてみると、実にたくさんの種類の歯ブラシが販売されています。
これだけの種類があれば、どれを買ったら良いのか迷ってしまうというお気持ちはよく分かります。
実は、歯ブラシ選びはとても大事なことです。
自分に合った歯ブラシで歯をみがくことで、むし歯や歯周病を効果的に予防できます。
逆に、間違えた歯ブラシ選びをしてしまうと、みがき残しでむし歯になってしまったり、歯ぐきを傷つけてしまったり、歯に良くないことも・・・
歯ブラシを選ぶときには、
「ヘッドの大きさ」
「ブラシのかたさ」
を特に注意して、選ぶようにすると良いでしょう。
ヘッド(歯ブラシの毛先の部分)は、小さめのほうがお口の中全体に毛先が十分に届き、奥歯や細かい部分もみがきやすくなります。
ブラシのかたさにも、気をつけましょう。
歯ぐきの状態に問題がなければ「ふつう」で問題ありません。
しかしながら、歯ぐきから出血するなど歯周病の症状がある方は、歯ぐきを傷つけないように「やわらかい」を選択しましょう。
また、歯ブラシは1ヶ月に一度は交換を。
歯ブラシは毛先の弾力でプラーク(歯垢)を落とす道具なので、老朽化すると清掃効率が著しくダウンします。
歯ブラシにも適切な選び方があります。
当院では、あなたに合った歯ブラシを処方していますので、気軽にご相談くださいね!