高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・土曜午後

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

胃にやさしい食べ物は?

年末年始のこの時期、忘年会や新年会など、食事会やお酒を飲む機会も増えますよね。

そして、飲食の機会が続いて、胃がもたれたり食欲がなくなったりしたという経験はありませんか?

1月7日に七草粥を食べる』という風習は、今年1年の無病息災を願う意味がありますが、年末の忘年会のお酒やお正月のご馳走で疲れてしまった胃腸を休めるという大事な役目もあります

胃は食べ物をためて消化吸収してくれる臓器ですが、胃が弱っているときはこれらの働きが低下してしまいます。

食べ過ぎや飲みすぎで胃が疲れているかも…と感じたときには、胃をいたわわってあげるような食事を心がけましょう!

◆ 胃に優しい食材選びのポイント

胃が疲れているときは、どのようなことに気をつけて食材を選べば良いのか?

そのポイントをいくつか紹介します。

1:消化が良く、栄養があるもの

胃に優しいものを選ぶときは、まず消化が良いものであることが大切です。

たんぱく質やビタミンなどが豊富に含まれていて、胃腸に負担をかける脂肪や食物繊維が少ないものを選びましょう。

2:細かく切って加熱調理

調理の際には、食材を細かく切ったり、薄味にしたりすると良いでしょう。

生ものよりも加熱調理のほうがおすすめで、煮る・蒸すなどの油を使わない調理法が良いです。

胃酸の分泌を高めるような食材、唐辛子やこしょうなどの香辛料、漬物や塩辛など塩分の多いものはなるべく控えましょう。

◆ 胃に優しい冬のおすすめ食材は大根!

胃をいたわるという意味で、この時期におすすめした冬が旬の食材は「大根」です。

大根は柔らかく煮たり、すりおろしたりできるので、胃に優しい調理法にもピッタリの食材です。

また、ちょうど冬の時期がなので、美味しいものを手に入れやすいのも良いところです。

栄養面では、ビタミンCやカリウムが豊富ですし、ジアスターゼなどの消化酵素も含まれているので、胃腸の働きを助け、二日酔いの緩和なども期待できます。

また、優れた抗菌作用血栓予防効果があるイソチオシアネートも含まれています。

大根を選ぶときのポイントは、表面がなめらかでツヤがあり、太く真っすぐで、ずっしりと重いものがおすすめです。

年末年始は、どうしても胃に負担がかかりがちな時期です。

胃に優しい食材をとることで胃の調子を整え、元気に年末年始を楽しみましょう!

◆ 大根を使ったおすすめレシピ!

今回は、今が旬の大根を使ったおすすめレシピを紹介します。

豚ばらと大根のフライパン蒸し(引用元:キューピーさん)

韓国風大根とツナのさっぱり和え(引用元:味の素さん)

絶品『豚バラ大根』(引用元:オレンジページさん)

健康コラム一覧に戻る