院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

口の中が乾くのですが…
口の中の強い乾きを感じる場合、もしかすると『ドライマウス』の症状かもしれません。
ドライマウスとは、『口腔乾燥症』(こうくうかんしょうしょう)と呼ばれる症状で、最近この症状に悩む方が増えています。
具体的には、加齢や精神的なストレスなど、何らかの理由でだ液の分泌量が少なくなることで口の中が乾燥した状態になる症状が現れます。
初期段階では、口の中がネバネバしたりパサついたりして、食べ物が飲み込みづらい、口臭が発生するなどの症状が現れます。
さらに症状が進むと、舌にひび割れができてその痛みで食事がしづらい、口臭が強くなる、さらにはむし歯や歯周病が発生するなど症状も深刻になっていきます。
ドライマウスの原因は、さまざまなことが考えられます。
・飲酒や喫煙
・口が乾く副作用がある薬の服用
・アゴの周りの筋肉の衰え
・だ液の分泌機能の低下
対策としては、だ液の分泌量を増やすことです。
食べ物をよくかんで食べることで、だ液の分泌量は増えます。そのためには、しっかり噛むことができる歯の健康を守ることが大切ですよね。
飲酒や喫煙を控えることも大切ですし、保湿成分配合のマウスウォッシュを使うのも効果的です。
そして、もし口の乾きを感じたら、早めに歯科医院で相談しましょう。他の症状と同様に、早めのケアをすることが大切です。