院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

歯科健診の案内が届いたのですが…
各自治体が主体となって、大人向けの歯科健診が実施されています。
各自治体によって対象年齢は異なりますが、おおむね20歳から80歳までの方に、5歳刻みなどで実施する節目健診として実施されるケースが多いようです。
歯を失うニ大原因は「むし歯」と「歯周病」です。
そのニ大原因は、最近の研究で全身の健康にも影響を及ぼすとも言われています。
ご自身の身体を守るためにも、むし歯や歯周病を早期に発見し、
歯を失ってしまうことを予防して、食べる楽しみがずっと続くよう、歯とお口の健康管理が必要になってきます。
そのような国民の歯とお口の健康管理に関する取り組みとして、
各自治体で「成人歯科健診」が実施されています。
とはいえ、すでに歯科医院に定期的に通って健診を受診されている場合には、歯の健康管理はかかりつけ歯科医がきちんと行っていますので、特に心配する必要はありません。
かかりつけ歯科医と相談しながら、お口の健康維持に努めていきましょう。
もし身近なご家族やお知り合いの方で、「最近、歯医者行ってない…」と歯医者さん離れをしている方がいらっしゃいましたら、ぜひ
「成人歯科健診ってのがあって、診査は1回に限り無料らしいよ。1回行ってみたらどう?」
と、勧めてあげてください!