院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

だ液の分泌とオーラルケア
お口の健康はもちろん、全身の健康にもさまざまな作用がある「だ液」
このだ液のチカラを上手に働かせるためには、お口の中を清潔にしておく必要があります。
今回は、正しいオーラルケアについてお話します。
◆正しい歯ブラシの持ち方
鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、力を抜いて毛先を歯と歯ぐきの間に斜め45度の角度であてて、歯をみがくようにしましょう。
◆正しい歯のみがき方
歯に軽く歯ブラシをあてて、小刻みに動かしながら、1本1本ていねいにみがきましょう。
力を入れる必要はありません。歯1本あたり10~20回程度の振動を与えるイメージで、1本みがいたら次の1本とやさしくみがきましょう。
◆1日1回は時間をかけて歯みがきを
本来は、毎食後ていねいにみがくのが理想的です。とは言っても、仕事や家事など忙しい中で、それは難しいという方も多いことでしょう。
そこで、1日1回就寝前だけでも、時間をかけてみがくようにしましょう。
その時は、歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間も丁寧に掃除しましょう。
お風呂に入りながら、テレビを見ながら、いわゆる「ながらみがき」をすると、あっという間に時間が過ぎてしまいますよ。
健康な毎日を過ごすために、だ液を上手に働かせる工夫をしていきましょう!