院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

歯科医院でお口の大掃除を!
年末の一大イベント大掃除!
せっかくですから、お口の中もキレイにして、気持ちよく新年を迎えましょう!
食べカスに菌が繁殖し、歯の表面に付着した細菌の塊が「歯垢」(プラーク)です。
この歯垢は、毎日の歯みがきや歯間ブラシ、デンタルフロスで取り除くことができます。
しかしながら、取り除くことができずに口の中に残ってしまった歯垢がだ液中のカルシウムを吸収して石灰化すると、歯石に変わります。
歯石は放っておくと、むし歯や歯周病、口臭の原因となります。
歯石をつくらないためには、毎日の歯みがきで歯垢を取り除くことが重要なポイントです。
歯科医院には、歯垢に反応して赤く着色する染め出し液がありますので、日ごろのみがき残しと歯のみがき方をチェックするためにぜひ取り組んでみてください。
歯と歯の間や歯と歯ぐきの境など、毎日の歯みがきで歯のどの部分にみがき残しが多いのか、ひと目で分かります。
そして、その結果を元に歯みがきのアドバイスを受けて、歯垢をしっかり取り除くことができる歯のみがき方を身につけましょう。
また、歯石はかたいので、毎日の歯みがきでは取り除くことができません。
歯石の除去は、歯科医院のクリーニングを活用してください。
歯石を取り除いたあとは、お口の中がスッキリしますよ!
年末のお口の大掃除のために、歯科医院を利用してみてください。