院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

むし歯の放置は危険がいっぱい!
むし歯があるのは分かっていても、「仕事が忙しい」などの理由から、治療のために歯医者さんへ行く時間をつくれないという方も多いかもしれません。
ですが、むし歯を放置し症状が進行すると、歯の痛みだけでは済まないことになってしまうかも知れません…
むし歯が進行し、歯の内部の神経組織(歯髄)に炎症が及ぶと、歯髄炎を引き起こします。
そうなると、歯の根の清掃や消毒を行う「根管治療」が必要になります。
そこからさらに症状が進むと、アゴの骨の中にある歯の根が埋まっている「歯槽骨」という部分に、炎症が及びます。
歯槽骨は歯ぐきに覆われているため、鏡などで口の中を見ても、症状の悪化を自覚することは難しいものです。
歯の治療ができなかった場合、炎症はアゴの骨に進み、「顎骨骨髄炎(顎骨炎)」になることもあります。
顎骨炎になると、歯や歯の周囲の強い痛みとともに、歯ぐきの腫れや膿が出るようになります。
痛みが原因で食事が困難になったり、悪寒をともなう発熱や倦怠感などがあらわれたり、全身に影響が及んでしまいます。
早めの対処であれば、重症化は防げます。
むし歯を放置すればするほど、心配な症状になることは、ほぼ間違いありません。
早めの治療をすることをおすすめします。
もちろん、むし歯治療を最後まで受けずに、治療途中のままで放置してしまうことも、症状を余計に悪化させてしまいます。
むし歯の放置は厳禁!
今は痛みが消えているから、応急処置を受けて痛みがなくなったからと、むし歯を放置することは、何も良いことがありません。
歯科医院を受診して、最後まできちんと治療を受けましょう!