高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
       
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・水曜午後
※土曜日午後の診療時間は18:00までとなります。

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

8020運動をご存知ですか?

「歯とお口の健康が全身の健康と密接に関わっている」ということは、皆さんもよくご存知だと思います。

今回は、一生涯に渡って「歯とお口を健康に保つポイント」を確認していきましょう!

ところで、あなたは「8020運動」をご存知でしょうか?

平成元年より厚生労働省と日本歯科医師会が中心となって進めてきた「80歳になっても、自分の歯を20本以上保とう!」という取り組みです。

20本以上の歯を保つべき理由は、自分の歯が20本以上あるとほとんどの食べ物を噛むことができ、豊かな食生活を維持できるからです。

この取り組みが始まった平成元年当時、8020の達成率は7%ほどでした。それが、平成28年には51%まで向上してきています。

つまり、ご自身の努力次第で、8020は達成できるということです。

加齢とともに歯とお口の健康は損なわれていくものと考えている方が多いようですが、それは誤解です。

正しい努力をしていけば、一生涯にわたって歯とお口の健康を守り続けていくことは可能です。

では、具体的にどのような努力をすれば良いのか?

歯を失ってしまう最大の原因は、歯周病です。特に40歳代以降で歯を失う原因は、圧倒的に歯周病が多くなっています。

ですから、歯周病の予防に取り組むことが大切です。

歯周病とは、歯を支える歯ぐきや骨(歯槽骨)が細菌によって壊されていく病気です。

ですから、歯を健康に保つためには、細菌の活動をコントロールすることが大切です。

そのために、細菌の塊である歯垢(プラーク)を除去する必要があります。

具体的には、まず毎日の歯みがき

そして、歯みがきでは取り切れない歯垢(プラーク)を定期的に歯科医院で除去してもらうことです。

毎日の自宅でのケアと定期的な歯科医院でのケアを一生涯の習慣にして、豊かな生活を守っていきましょう!

健康コラム一覧に戻る