院長社本の健康コラム
歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

40代は歯の曲がり角?
お肌の曲がり角があるように、歯にも曲がり角があります。
10代・20代の頃は、歯ぐきの血行も良く口臭も出にくく、歯が黄ばむこともめったにありません。
それが30代・40代になると、歯の表面のエナメル質が薄くなることで象牙質が透けて見えることで、歯が黄ばんで見えるようになります。
また、歯ぐきが痩せ始めることで、治療したむし歯が再発したり、歯周病が悪化したりすることも考えられます。
30代・40代は、歯の曲がり角といえそうです。
現在、あなたの歯は何本ありますか?
歯が全部生えそろうと32本。
親知らずを除くと28本。
事故などで歯を失うケースもありますが、歯を失ってしまう原因の第1位は歯周病です。
一般的に、40代に差しかかる頃から歯を失うと考えられます。
8020運動が定着しつつある現在、後期高齢者の3割が20本以上の歯をキープしているという調査結果もあります。
20代~50代にインタビューした「歯を失った場合に望む治療法」の調査では、40代以上はインプラントを望む割合がぐっと増えるようです。
これは、歯を失ってしまうリスクが現実味を帯びている年代だからともいえるでしょう。
自分では進行に気づきにくいのが、歯周病や隠れたむし歯です。
これらの病気を早期発見する意味でも、歯科医院の定期健診を活用してください!