高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・土曜午後

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

年末年始を健康的に過ごそう!

2018年も、あともう少し。そして、2019年がやってきます!

これから、年末年始の休暇を取られる方も多いと思います。

お休みの最中は楽しいものの・・・年明けの出勤がツラいという経験は皆さんにもありますよね?

「お休みモード」からなかなか気分が抜け出せず、眠気、倦怠感が続き・・・なんてことを防ぐためにも、年末年始の過ごし方には気をつけておきたいもの。

そのポイントについて、お話します。

◆ 年末年始疲れを招く3つの要因

年明けの出勤がツラくならないように、そのためには「ツラくなる要因」を作らないことが大切です。

1)ごちそう、お酒が並び、飲み食い三昧

年末年始は、旧友との忘新年会、家族の新年会など、飲食の機会が多くなります。

新年会

特に、お正月には「おとそ」の習慣がありますので、昼からお酒が入るのが当たり前という方も少なくないのでは?

また、普段は食べないようなごちそうを家族で楽しむことも、お正月の楽しみでもあります。

でも、これが毎日続くと、身体はなかなか元に戻れません

ごちそう、お酒は2日まで。
お昼の酒は控える。

それだけでも、お正月疲れは回避できますよ。

2)外出がおっくうに・・・

いくらお正月とはいっても、1日中暖房のきいた部屋でダラダラと過ごしていたら、身体がなまってしまいます。

「初詣」をきっかけにして近所を散歩してみたり、自転車で少し遠くの神社まで出かけてみたり、外に出て適度に体を動かすようにしましょう。

初詣

3)寝正月はやめよう!

仕事が休みだからといって、ダラダラ過ごしてしまうと、年明けの出勤はツラくなります。

テレビの特番が際限なく放送されるお正月。お酒を飲みながら、深夜番組をダラダラ見続けてしまったりすると、身体のリズムは完全に狂っててしまいます。

夜更かし

できるだけいつもと同じリズムで、もし夜更かしをしてしまっても朝は普段通りに起きる。

身体のリズムを崩さない工夫をしましょう!

そして、お休み最後の1日は、年明けの出勤に備えた「調整日」にするのがおすすめです。

楽しい休暇が「リフレッシュの時間」となるように、年末年始の過ごし方にも気をつけてみましょう!

出勤

健康コラム一覧に戻る