スタッフブログ
コロナ騒動から考えたいこと
こんにちは!
 院長の社本です😊
 世間では「コロナウイルス」のことで
 大変な騒動となっていますが、
 お変わりございませんか?
 今日お話したいのは、
 「インフルエンザ」の状況です。
 今年(2019-2020)のインフルエンザが
 どんな状況だったか、ご存知ですか?
 愛知県衛生研究所のデータでは、
 例年12月から1月にかけて患者数が増加し、
 2月に緩やかに減少をはじめ
 終息していくというパターンです。
 ところが、今年(2019-2020年)は
 一度も警報レベルにもならず、
 例年より少ないとのこと。
 <愛知県 インフルエンザの状況について>
 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/0000008888.html
 これはコロナウイルスへの対策として
 「マスク」「手洗い」を
 しっかりとしたからではないか、
 と言われています。
 つまり「予防」するということは、
 これだけ結果が出るということなんです!
 これは「お口の健康」という分野でも、
 同じことが言えます❗
 最近はお口の健康と全身疾患、
 たとえば糖尿病・脳血管障害・認知症等との
 関連性がわかってきています。
 また、最近よく耳にする「フレイル」という
 心身の活動能力低下状態の進行を防止したり、
 進行を遅らせることに、お口の機能が
 大きく関与しているとも言われています。
 歯を守る、むし歯にならない、
 歯周病にならないというためには、
 毎日のお手入れはもちろんですが、
 歯科医院で定期的なメインテナンスを行い、
 健康を維持していきましょう‼️