スタッフブログ
Ha!Ha!歯!○×クイズ
こんにちは!
アシスタントの伊藤です👀
もうすぐお盆ですね💓
社本歯科は10~15日まで休診ですので、
もちろん私たちスタッフも久しぶりの長期連休💨
とっても楽しみです✨
さて、お盆といえば親戚で集まったり
久しぶりに友人に会ったり…と
人と会うことが増えますよね⤴⤴
そんなときにちょっと楽しめるクイズを
出題したいと思います💡
~ Ha!Ha!歯!○×クイズ ~
Q1.歯には血管が通っている
Q2.口の中のバイ菌は体の中で一番多い
Q3.生まれたばかりの赤ちゃんには、むし歯の原因になる菌がいない
Q4.歯肉炎(歯ぐきの病気)を放っておくと歯を支えている骨が溶ける
Q5.力いっぱいこすると歯の汚れはよく落ちる
Q6.毎日歯みがきを一生懸命していれば、むし歯はできない
Q7.永久歯はお母さんのお腹の中にいる時に作られる
Q8.バイ菌が一番増えるのは就寝中である
Q9.徳川家康は入れ歯を使っていた
Q10.ワニは何回でも歯が生え変わる
~ 答え合わせ ~
Q1.○
歯や歯を支える歯ぐきにも栄養が必要なので、
歯の中心部分の歯髄という部分に血管と神経が通っています。
Q2.○
口の中には、ミュータンス菌(むし歯菌)をはじめ350種類のバイ菌がいます。
体の中でバイ菌の種類も数も一番多い場所が口の中です。
Q3.○
生まれたばかりの赤ちゃんには、むし歯菌は全くと言ってよいほどいないのです。
では、むし歯菌はどこからやってくるのでしょうか?
実はお母さんなど親の口からうつる場合がほとんどです。
赤ちゃんの歯の健康のためにも、周りの人がむし歯を治療し、
口の中のむし歯菌の数をできるだけ少なくすることが大切です。
Q4.○
細菌を出す毒素から歯肉を守るために、血液の中にある白血球が出てきて細菌を退治します。
この時、歯肉が赤く腫れて出血しやすくなります。これが歯肉炎です。
歯肉炎の状態が長く続くと歯を支えているあごの骨が溶け始めます。
さらにひどくなると歯を抜かないといけない状態になります。
Q5.×
落としにくい汚れなどがあるとついつい力を入れてしまいたくなりますが、
力を入れすぎると歯ブラシの毛先はまっすぐ歯にあたらないので、
きちんと汚れを落とすことができません。
歯みがきは、歯に垂直にブラシをあてた時に毛先が広がらない程度の力で
歯の1本1本をみがくように意識して行うことが汚れをきれいに落とすポイントです。
Q6.×
むし歯は一つの原因だけでできるものではありません。
毎日歯をみがいていても、甘いおやつを1日中食べたり飲んだりしていれば、むし歯になってしまいます。
正しい歯みがきと規則正しい食生活を送ることで、むし歯は予防できるのです。
また、定期的に歯医者さんに行って、すみずみまできれいにしてもらうことも大切です。
Q7.○
乳歯も永久歯もお母さんのお腹の中にいる頃から作られます。
生まれてから乳歯が生えてきますが、乳歯の下には、永久歯がスタンバイしている状態です。
ですから、乳歯がむし歯になったりすることで、その下で控えている永久歯にも影響を与えてしまいます。
むし歯を作らないように歯みがきをしっかりしましょう。
また、歯みがきだけでなく、歯にくっつきやすいおやつ等は
ミュータンス菌が大喜び(エサになりやすい)するので、注意しましょう。
Q8.○
就寝中は、むし歯の原因菌であるミュータンス菌やその他のバイ菌が増加します。
その理由としては、唾液の量が減ることにより口の中の細菌や食物の残りかすを洗い流す
「自浄作用」が低下するためです。寝る前に歯を磨かずに寝てしまうことで、
お口の中はバイ菌でにぎわってしまうので、しっかりと歯を磨いてから寝ましょう。
Q9.○
徳川家康が入れ歯をしていたことは歴史書にも記載があり、よく知られています。
この頃の入れ歯はツゲの木を削って作っていました。
江戸時代の入れ歯を作っていたのは仏師(仏像を作る人)で、
お殿様や身分の高い人の求めに応じてツゲの木を彫刻して入れ歯を作っていたそうです。
Q10.○
ワニには60~100本程の同じ形の歯が生えていて、歯が抜けてしまってもまた新しい歯が生えてきます。
みなさんは何問正解できるでしょうか??
正解数を競ってみてくださいね😃💓